烏丸ビューティーデンタルクリニック 京都市 矯正歯科 小児矯正治療 小児歯科 妊産婦歯科 一般歯科

〒604-0832 京都市中京区鍵屋町481-4 プチパレス烏丸御池1F

お問い合わせ075-213-6474

archive

コラム

口ゴボって何ですか?

口ゴボって何ですか?

口ゴボとは、横から見たときに唇や口元が全体的に前に出ている状態を指します。鏡で自分の横顔を見たときに、鼻と顎の間に引いた線よりも唇が前に出ている場合、それが口ゴボです。この状態だと、顔全体のバランスが崩れ、横顔が平らに見えたり、口元が強調されてしまいます。見た目の悩みだけでなく、他にも健康に関わる問題があることもあります。

原因は何ですか?

口ゴボの原因はいくつかあります。主に以下のようなことが考えられます。

  • 歯並び:歯が前に傾いて生えていることや、歯が大きすぎてうまく並ばないことが原因で、口元が前に出てしまいます。
  • 顎の位置:顎の骨が前に出ている場合、唇や口全体が一緒に前に出てしまうことがあります。
  • 生活習慣:口呼吸(口で息をすること)や、幼いころの指しゃぶりが長く続いた場合、歯や顎に影響を与え、口ゴボになることもあります。
  • 遺伝:家族の誰かが同じように口元が前に出ている場合、遺伝的に口ゴボになりやすいことがあります。

何が問題ですか?

口ゴボは見た目だけでなく、いくつかの健康問題を引き起こすことがあります。

  • 口の乾燥:口ゴボの人は口が閉じにくく、口呼吸になりがちです。そのため、口の中が乾燥しやすくなり、虫歯や歯周病になりやすくなります。
  • 噛み合わせの問題:噛み合わせが悪くなることで、食べ物を十分に噛めず、消化が悪くなったり、顎に負担がかかることがあります。
  • 姿勢や呼吸の影響:口が前に出ていると姿勢が悪くなりやすく、浅い呼吸を引き起こすこともあります。

治療できるのですか?

はい、口ゴボは治療が可能です。口元をきれいに整えることで、見た目が良くなるだけでなく、噛み合わせや呼吸も改善され、健康的な生活を送ることができます。顔を横から見たときに、鼻先と顎の先端を結んだラインをEラインといいます。このEラインの内側に口元が入っているといわゆる「綺麗な横顔」になります。専門の矯正治療を受けることで、口ゴボを解消して「綺麗な横顔」にすることができます。

どのように治療することになりますか?

口ゴボの治療には、いくつかの方法があります。状態によって治療法が変わりますが、以下が一般的な治療方法です:

  • 歯列矯正:歯並びや噛み合わせを治すために、矯正器具(ブレースや透明なマウスピース)を使います。歯を後ろに動かすことで、口元の突出を少しずつ抑えます。
  • 外科手術:重度の場合は、顎の骨を後ろに動かす手術が行われることもあります。これにより、顔全体のバランスが整います。
  • 生活習慣の改善:口呼吸などが原因の場合、専門家の指導のもと、呼吸法や姿勢の改善を行うこともあります。

それぞれの治療法は個人によって異なりますので、まずは歯科医師に相談して、自分に合った治療法を選ぶことが大切です。治療を通じて、見た目も健康も改善されます。

一般社団法人
烏丸ビューティーデンタルクリニック

604-0832
京都府京都市中京区鍵屋町481-4 プチパレス烏丸御池1F

  • 京都市営地下鉄・烏丸御池駅下車 1番出口から東へ3筋目(間之町通)を左折(北へ) 徒歩3分。
    提携駐車場あり。

  • お問い合わせ 075-213-6474

診療時間
-
-
最終受付 18:00
【休診日 : 木曜日・日曜日・祝日】